ホロウナイト(HollowKnight)の追憶

ホロウナイト(HollowKnight)の追憶

攻略情報やランダマイザー情報は攻略ページ側に掲載しています。

ホロウナイト プレイ履歴 (ほか多数あり)
ゲームプレイ内容ひとこと
1普通な回プレイ-
2普通なセカンドプレイ112%、約8ヵ月後に遊んでいます。苦痛の道も超えました。
3自主的な制限プレイ釘強化とチャーム装備と奥義習得と地図購入を禁止でクリア
4タイムアタック(any%)2時8分3秒
5スティールソウルモード100%、図鑑完成
6最小パーセンテージクリア14%、偽体験(+3%分は釘強化アリとしました。)
7ランダマイザー3デフォルト設定(174543412)、全回収確認
8ランダマイザー3デフォルト設定(993690102)、全回収確認
9ランダマイザー3デフォルト設定(532642369)、全回収確認
10ランダマイザー3デフォルト設定(777777777)、全回収確認
11ランダマイザー3HARD SKIPS設定(541330537)、全回収確認
12ランダマイザー3デフォルト設定(384912514)、全回収確認
13ランダマイザー4多数
14MOD多数(ハードモード化など)
15ハロウネスト神殿制覇縛りは1つずつを制覇済

ハロウネスト神殿(制覇)画像

2021年6月

Hollow Knight

初ゲームクリア

操作性が良くてオモシロイです。フワッとした動きのアクションを想像していましたが、THE ACTIONなゲームでした。 遊べる要素がとっても盛り沢山で、満腹になった感じです。これで1500円は破格です。 難易度は高いと思いますので、アクションが不得手だと楽しめないかもしれません。 世界観くらいは事前に知っておいた方がいいのかもしれませんね。 ゴシックホラー系だと思っていたのは秘密です。 色々と用意されているオマケ要素の作り込みが凄すぎてついていけませんので、今回はこのくらいで終わろうかと思います。

Silksong

続編が開発中のようで、ちょっと楽しみな気はします。

HOLLOW KNIGHT画像

2022年2月

HOLLOW KNIGHT

2ndプレイ 苦痛の道

2回目ともなると、だいぶ簡単に感じます。最初から遊んだついでに、昨年遊んだ時には放棄した特殊エリアを遊びました。 ストーリー上は行く必要もなく、実績もありません。ただの地獄道です。突破したので敢えて言いましょう。あー楽しかった♪

最終エリアメモリー

未プレイの方は御覧いただかないことを推奨します。編集都合により映像に若干の乱れがあります。

HOLLOW KNIGHT

自主制限プレイ(釘強化とチャーム装備と奥義習得と地図購入を禁止)で98%クリア

遊びたかっただけですので、実績とかは関係ありません。 地図禁止はオマケです。チョット迷いました。どの辺で挫折するかな、と良く考えず遊んでしまいましたが、制限した内容でクリアが出来て良かったです。 激弱な収集者さんが難敵と化すなど、意外な面白さがあって楽しめました。 イベントに影響するチャームは装備許可にすると、もうちょっと上級な遊び方が出来ますね。更に大変になりますが…。 グリムイベントはいけそうですが、最後は自信がありません。

遊んでみたい方用のメモを置いておきます。 達人さんなら、第3闘技場も制覇し99%までは伸ばすことが出来ると思います。たぶん。 もっと楽しく遊ぶため(?)に、ちょっとだけ制限を緩める場合も追記しておきます。

制限プレイメモリー

未プレイの方はご覧にならないことを推奨します。

HOLLOW KNIGHT

タイムアタック(any%、2時間8分くらい)

制限プレイと遊ぶ順番が逆な気がしますが、挑戦です。 うっかりやられてしまったり、意味のないアイテム類の回収をしてしまったりしましたが、無事に5時間以内の実績を達成出来ました。 未解除実績はあと5つあります。全実績を解除出来るムシさんは凄いですねぇ。 トータルとして、体感的にはかなり遊んだ気がしましたが、Steamの記録では、まだ86時間程度でした。

HollowKnight(タイムアタック)画像

HOLLOW KNIGHT

神殿

第3神殿までは、少しずつですが制覇出来ました。第4はボス(だけ)が強すぎて無理です。 なんとなく勝てる程度にはなったので、ハロウネスト神殿に挑戦してみました。 クリアこそ無理でしたが、最後の最後までは到達出来て満足です。

ハロウネスト神殿 初挑戦メモリー(未クリア)

未プレイの方はご覧にならないことを推奨します。最後の最後はカットしています。カバー画像は第3神殿のモノです。たぶん。

HOLLOW KNIGHT

スティールソウルモード(100%、図鑑完成)

一度でもやられてしまうとセーブデータが消し飛ぶ恐怖のモードです。 こんなの誰が遊ぶのかな、と思っていた頃が懐かしいですね。 流石にもはや簡単そうでしたので、一定以上の図鑑完成も勝手に条件に加え、ゴッドなエリア以外は遊びつつ無事にクリア出来ました。 繰り返し遊ぶコトで、ハロウネストがより詳しく見えてくるのが楽しいですね。 余談ですが、やられることが出来ないためか、カゲは最初から図鑑に登録されていました。未解除実績は1つとなりました。 [追記]ゴッドなエリアでは負けてしまっても大丈夫なようです。

HollowKnight(スティールソウルモード)画像

2022年3月

HOLLOW KNIGHT

最小パーセンテージクリア(なんちゃって体験)

なんと11%でクリア出来るらしいゾ、ということで、見よう見真似で体験してみました。 難しいなんてもんじゃないですね。水晶鉱山なんて、苦痛の道よりよっぽど苦痛ですね…。 到底クリアが難しそうでしたので、最後だけ釘を3回強化して14%にしました。

最小パーセンテージクリア(なんちゃって体験)メモリー

未プレイの方はご覧にならないことを推奨します。クリア時間を要しているのは可能な限り世界を周っていたからです。 通常、こんなに時間が掛かるものではありません。たぶん。霧の地図を回収したり、女王の庭やハイブに侵入してみたり、結構楽しめます。

HOLLOW KNIGHT

ランザマイザーで遊ぼう(シード:174543412)

非公式モードですが、有志さんの導入ツールで簡単に遊べます(ゲーム本体を旧バージョンにする必要があります)。 デフォルト設定で98%クリアでしたが、楽しく遊べました。未入手アイテムが3つあるので、見落としたところがあるか、未だ知らない隠しエリアがあるようです。 アイテムの入手ポイントを把握していないと行き詰ってしまう可能性がありますが、遊びやすく各種調整がなされているので、遊ばないのも勿体ない気がします。 アイテム名などは英語になりますのでご注意ください。[追記]全回収しました。

HollowKnight(ランダマイザーモード)画像

HOLLOW KNIGHT

隠し要素を見つけよう

色々な情報掲載サイトさんを渡り歩いてきました。出てくる出てくる、知らないコトが山ほどありました。 セーブデータチェックなんかもあったので、全アイテム(ジオブロックとか)回収してみました。 このゲームを完璧に遊び切った、と言えるヒトは少なさそうですね。

HollowKnight(Flower)画像

HOLLOW KNIGHT

攻略情報追加(ミニ情報)

コレクションアイテムの位置情報を掲載しました。ランダマイザーで遊ぶ人向けです。 重要なアイテムが知らない位置に配置されると辛いですね。全部マップ画像付きなので迷わないはずです。たぶん。

HOLLOW KNIGHT

攻略情報追加(ミニ情報2)

ジオブロックの位置情報を追加掲載しました。全部マップ画像付きなので迷わないはずです。たぶん。

HOLLOW KNIGHT

ランダマイザ用シード情報追加(ミニ情報3)

シード情報を5種追加しました。コンプリート可能なことを確認したものです。

2022年8月

HOLLOW KNIGHT

ランダマイザ

再び遊んでいます。攻略内のランダマイザ情報ページを整理しました。

HOLLOW KNIGHT 記念碑画像

HOLLOW KNIGHT

ランダマイザ

攻略内のランダマイザ情報ページを追加整理しました。その他のオブジェクトページを追加しました。 すべてを把握し、全オプションを有効としたランダマイズを楽しみましょう。

HOLLOW KNIGHT

ランダマイザ(ルームランダマイズ)

攻略内のランダマイザ情報ページを追加整理(2)しました。 一度くらい制覇クリアしてみたいなと思い、フルオプションかつルームランダマイズに挑戦してみました。ゲーム時間で約20時間もかかりましたが、何とかなりました。 ルーム系ランダマイズでは、逆走が起こりえるのが新鮮ですね。遊んだシード情報などは情報ページに一覧掲載しています。 かなりの上級者さん向けですので、遊ぶ場合は覚悟を決めてください…。目標をエンディング到達に絞れば、だいぶ楽になります。たぶん。

HOLLOW KNIGHTトラップ画像

HOLLOW KNIGHT 苦痛の道(ノーカット5分台(ランダマイザー))

ランダマイザー情報ページを更新しました。 白い宮殿(苦痛の道)を含めてランダマイズして遊んでいるせいか、あまり苦痛では無くなってきました。 ランダマイズプレイの途中です。通過に影響があるものとしては、誇りの印を装備しています。 仮面の破片が揃った際に青ライフが消えて動揺しましたが、見えないだけでそのまま残っていたようです。 攻略用に撮影していたものではないのですが、記念に…。

HOLLOW KNIGHT

ランダマイザ(カーズランダマイズ)

ルームはオリジナルですが、CURSEの最難関設定で遊んでみました。 体力、チャームスロット1、下斬りしか出来ず、破片や鉱石なんてものは一切手に入りません。 …が、このゲームを数百時間も遊んでいるとナントカなるもので、コンプリートしました。 ランダマイズ配置具合も容赦がなく、楽しめます。超上級者さん向けですので、遊ぶ場合は覚悟を決めてください…。

HOLLOW KNIGHT シード画像

2023年12月

Hollow Knight(ホロウナイト) v1.5.78.11833

制限プレイ

むかし、釘の強化のみを制限したことがありましたが、今回は制限内容を増やしてみました。 年内に達成出来て良かったです。青ライフかき集めなんてしたのは初めてですね。 この遊びの面白いところ(?)は、ボスの強さが変わってくるという点かもしれません。収集者とか鬼のように強くなります。 苦戦した3選をメモリー掲載します。そういえば、苦痛の道を短い釘で踏破したのも初めてです。 偶然ですが、達成するとピッタリ100%になります。

制限内容

かなりハードモードになります。

  • 釘の強化を禁止
  • スキル強化の取得を禁止(シェイドソウルとか)
  • チャームの装備を禁止(特定のタイミングで必要最低限のみ可(グリムとアビス))
  • 全夢見バトルで1戦以上勝利(エッセンス約3150)
  • 苦痛の道を踏破
  • チャームコンプリート
  • チャームコンプリート後にゲームクリア
これはやらなくていいよ~なモノ

挑戦していませんが、闘技場3戦目は困難そうですね。

  • 闘技場(3戦目)
  • 神の家

HollowKnight(生命の核)画像

メモリー3選 - vs収集者(5分31秒)

挫折しかけるポイントです。収集者本体からはソウルが取れない点が、難易度を増加させています。 上入力をしてしまっているらしく、ところどころ間違ったスキル発動がイタイです。

メモリー3選 - 苦痛の道 最終エリア(1分12秒)

かなり被弾したので焦りました。釘が短いので、最終エリア道中にて苦戦するかと思いましたが、今回は割とすんなり通過出来ました。

メモリー3選 - vsゾート(4分22秒)

相手の体力がとても多いうえ、召喚が非常に厄介ですね。スキル1発で確実には倒せない点が辛いです。1戦目以上は戦いたくありません。

Hollow Knight(ホロウナイト) v1.5.78.11833

制限プレイ(緩)

少し緩くして遊んでみましたが、これだと簡単ですね。 ライフが常に最大5なので、なるべく被弾しないようにする必要があるよね、という遊び方です。 苦痛の道でやられてしまい、一度やり直しになりました。

制限内容
  • ライフアップ、ソウルアップを禁止(青ライフ含む)
  • スキル強化の取得を禁止(シェイドソウルとか)
  • 全夢見バトルで1戦以上勝利(エッセンス約3150)
  • 苦痛の道を踏破
  • 闘技場を制覇
これはやらなくていいよ~なモノ

釘の強化や、制限に該当しないチャームの装備を禁止していないので、簡単になってしまいました。

  • チャーム生命の核取得
  • 神の家

HollowKnight(制限プレイ(緩)結果)画像

2025年3月

Hollow Knight(ホロウナイト)

純粋なる器 -光輝-

久しぶりに挑戦してみました。光輝(ノーダメージモード)でナントカなりましたが、強いですねぇ。 残りHPが見えるMODを使用していますので、少し難易度が低下しています。エンドコンテンツとしてですが、このゲームで2番目に強い相手です。 "アクションゲームが得意"と言える基準ってどれくらいなんでしょうねぇ。ちなみにこのゲームで1番強い相手には…制限なしでも勝てませんねぇ。

無敵の恐れ知らずの官能的なる不可思議なる魅惑の頑健なる勤勉なる圧倒的なる華麗なる情熱の恐るべき美しき強力なる灰色の王子こと強靭なるゾート(最終戦)

そういえば、未だに最終形態を撃破したことが無かったので挑戦です。初戦で撃退出来ました。チャームのセレクトが良かったようです。 釘師オロに花を届けたことがありましたが、渡した後に再度訪れたことはありませんでした。遊べる要素が盛り沢山ですねぇ。 達成率の最大パーセンテージを(再度)目指し、スティールソウルモードで遊んでいるデータです。ライフバーがちょっとクールなカンジになります。

ハロウネスト神殿制覇♪

どうせ無理だろうと年単位で挑戦を放棄していましたが、遂に達成することが出来ました♪ チャームなしで倒せる程度まで練習してから挑みましたが、やはり本番は緊張しますね…。 第4神殿までの縛りは1つずつ挑戦し、すべて突破済ですが、結局、青ライフ無しでバトル開始することに…。 いきなりノーマルダッシュで針に突っ込むという謎行動から始まったバトルでしたが、なんとかなりました。 意外と回復出来そうなタイミングを考えておいたのも幸いです。 主にランダマイザーで沢山遊んだので、ゲーム時間は633時間とナカナカのカウントになっていますが、面白いのでまだ遊ぶと思います。 絶望的な強さに感じた強敵達も、今や隙だらけに見えたりする、このアクション感は最高ですねぇ。ただしマーコスさんは大キライです。

ハロウネスト神殿画像

2025年4月

Hollow Knight(ホロウナイト)

MOD - AllHallownestEnhanced (と Afterimage Plus)

ハードモードにするMOD、オールハロウネストエンハンスです(もう1つは残像付与)。 雑魚も含め敵が強化され、数も多いです。とはいえ、一部チャームコスト削減されていたり、進行が快適になっているトコロがイイですね。 待ち時間に相当する部分がカットされまくっているため、闘技場などは息をつくヒマもありません。 PaleCourtという5騎士追加MODは難しすぎましたが、コチラは私の腕でギリギリ勝てるかどうか、という難易度であったので、楽しく遊べます。 流石に神の家は無理そうでパスしましたので、108%クリアです。 ちなみに、ラストバトルと宮殿の難易度も高めで、最後の方はベリーハードに感じるくらいの難易度になっていました。苦痛の道は無視しましょう…。

悪夢の王グリム(MOD版)

やっと倒せました。大抵のボスは1~2回で倒せましたが、ココは1時間くらいは戦っていた気がします。

ハロウネスト神殿 釘制限とライフ制限 制覇♪

ハードモードMODで遊んだ後だと、イケそうな気がしてしまいますね。本当は花エンドが見たかっただけです。 どうせなら釘くらい制限してもイケるかなーと挑んでみたところ、釘制限、続けてライフ制限を突破出来ました。 未クリアの人にとっては、普通にクリアすることさえ鬼のような難易度に感じる試練ですので、信じられない変化を感じます。 そんなヒトがいるか疑問ですが、上達したいヒトにはハードモードMOD(の通常クリア)はお勧めかもしれません…。 私のものが安物なせいかもしれませんが、コントローラ(十字キーと移動用スティック)が次々と壊れます。ゲームは定価でも1700円なのに…。

ハロウネスト神殿 最終バトル(釘制限) 強化禁止データにて

釘と魔法の強化禁止データにて、結局第4神殿まで遊んでしまいました。 その勢いでハロウネスト神殿に挑むも、収集者に勝てる気がしませんね。この制限だと、最終ボスより強いかも…。

ハロウネスト神殿制覇♪(全部の縛り分、MODなし)

倒せそうもない相手の攻略方法を考えて遊んでいましたが、既に勝てない相手がいないことに気付いてしまいました…。 というわけで、最後の高難易度縛り、"チャーム禁止"に挑んでみたところ、突破出来てしまいましたとさ。 収集者がネックでしたが、サイクロンスラッシュで楽に戦えると知りました。奥義ってあまり活用しないですよね。 神の調教師もニガテでしたが、楽な倒し方があるんですね…。

最終バトルは、あの強敵と7分くらい戦い続けるという酷いドロヌマ状態でしたが、遊びすぎていたお陰で倒せました。 この挑戦の前に光輝も制覇しましたし、随分とまぁ高見まで登ったものだと思います。 ちょっとズルい練習方法ですが、MODのAllHallownestEnhanced(ハードモード化)をクリアすると実力が飛躍的にアップします。

というわけで、1つずつではありますが、全縛りを制覇したので、ウワサの秘密のエリアを見てこようと思います。 Youtubeなどで好きに見られはしますが、自分で達成して到達すると、一味違うことでしょう…。 それにしても、なおまだ遊び足りないとは、虚無というより飢餓でしょうかねぇ。

ハロウネスト神殿(制覇)画像

絶ラさん 初期釘(とチャーム2つ) 7分30秒くらい

初期釘かつ初期魔法状態のデータを(MODにて)用意し挑戦しています。移動速度アップ、攻撃速度アップのチャームのみ装備しています。 意外と回復タイミングが多く用意されていますので、無くても勝てそうですが、撮影時間が長くなるだけでしょうか…。 釘で5ダメージ、酷いものですね。ちなみに、通常プレイで最大強化+チャームを付けると、32ダメージも与えられます。 記念用撮影なので、見た目に影響するMODをいくつか使用しています。

  • Afterimage Plus:残像付与
  • DamageValues:ダメージ値表示
  • Enemy HP Bar:敵のHPバー表示
  • QoL:(今回は登場演出短縮用として)